CentOS VS Ubuntu

アパートのサーバーにインストールしたWindowsが遅すぎるということになって、Linuxだと速かったこともあり、再度Linuxを入れいようと思っています。

サーバーの専門家ではないので、OSごとのBIOS設定分かりませんしね。
プログラマだから、サーバーは専門外だし(完全なる言い訳)。

で、定番のCentOS7をダウンロードしている合間に、CentOS7とUbuntuのどっちがいいのか書かれているサイトを見つけました。

その記事では「Ubuntuが世界中のシェアが高く、CentOSのシェアが低い。日本の技術者も世界に追いつけ」と書かれていました。

それにCentOSユーザーが噛み付いてコメント欄が炎上して、ブログ主と喧嘩になってた。

もうさ、タメ口で喧嘩はやめようよ。お互いネチケット守ろうよ。

まぁ、要約すると。

Ubuntuは1ヶ月に5回もカーネルが更新されていて、その度に再起動しなければならない。
それではサービスが止まってしまう。

え?お前、再起動するたびにサービスが止まる構成で組んでるの?
CentOSも1ヶ月にこれだけカーネルが更新されているのだが?

とか、もう、宗教戦争だよね。