日経新聞のWeb版に無料会員登録したんだけど。

あれ、有料版って4200円だかするんだね。

それ見た感想が、「ぼったくりやん」だったんだけれど。

いま、新聞って必要なのだろうか?

日経新聞のCMでは「できるビジネスマンは日経で情報を収集している」というメッセージを送ってるけど。

日経にかぎらず、いまのできるビジネスマンって、スマホのニュースアプリで情報を仕入れてるんだよね。

株価や日経平均、相場なんかも、各証券会社のアプリやプッシュ通知、メールでドンドン送られてくる。

情報が古いんだよね。
新聞やテレビの特集って、ネットで話題になった後に報道されるし。
新聞って朝刊だけ取ってたら、情報の更新は24時間後だし、読んだ後にゴミとして出さなければならない。

面倒くさい。

無料でリアルタイムで情報が更新されるツールがあるのに、「あ、これ昨日アプリで読んだ」という情報を月々4000円以上のお金を払って、再度読む必要があるのかね。

新聞のスクラップもそう、エバーノートでニュースサイトをクリップできるし、ニュースアプリでもクリップ機能がある。

いま、情報は質が上がって価格が下がるということが、数年前から起こってて、それについていけてないんじゃないか?

生活や仕事の質を上げるほどのサービスでも月額400円、サービスによっては1200円だったりする。

エバーノートも年額5000円くらいだし。

また、新聞の社説も、私にとっては意味がない。
社説は、その新聞社の思想やスポンサーが喜ぶ文章を書いているので、情報操作としてはいいツールだが、ネットという存在がある以上、その記事が鼻で笑われ相手にされないということもある。

新聞社ごとに1つの記事に対する主張も賛否両論だしね。

新聞の社説よりも、ニュースサイトのFacebookや、Yahooユーザーのコメントのほうが読んでて面白い。

いまや、新聞に書いてることを鵜呑みにすることが危険なのだ。

新聞は、報道する自由だけでなく報道しない自由も持っている。

たとえば、沖縄の普天間移設に反対する団体を「市民団体」と表記しているが、そのほとんどが県外の活動家であり。
彼らが、沖縄県民を恫喝していたり、警察官を脅している事実は、新聞にはほぼ書かれていない。

それを書くのは、沖縄で活動をしているネットジャーナリストだし。
それを拡散するブロガーたちである。

ここまでタイトルと話題がずれてしまったが。

アパートに帰ると、日経新聞の販売員が「日経お願いします」と申し込みはがきを渡してきた。

私は受け取る際に、「ニュースアプリあるから別に要らないっす」と言ったら、複雑な表情をしていた。

実家の近所にあった朝日新聞と聖教新聞の販売店は潰れていたし。

これからも、このようなことは増えていくだろう。

なぜなら、新聞の購読者はスマホを使えない高齢者だから、今の子供たちはスマホ世代で、彼らが成人したり世帯を持つと。

情報が遅くて、ネットの接続料並みの高額なサービスに申し込むことはないだろう。

これからの未来を考えるとここ100年の内にマスコミはかなり規模を縮小するだろう。

マスコミ本体は各ニュースサイトや、アプリの情報提供元として存在するが、個人向けサービスはほぼなくなるだろう。